見渡す限りの花景色"吉野山千本桜"を満喫する旅! | |
2012年4月13日バスと電車で出かけました 今年の開花は10日ほど遅いようです |
下千本(しもせんぼん) 標高230m〜350m 7分咲き 中千本(なかせんぼん) 標高350m〜370m 5分咲き 上千本(かみせんぼん) 標高370m〜590m 3分咲き 奥千本(おくせんぼん) 標高590m〜750m つぼみ |
![]() 万博公園の桜(9品種5500本) |
![]() |
![]() |
![]() 飛鳥駅11:34発吉野行き |
![]() 12:23着 |
![]() 吉野駅からロープウェー方面 |
![]() 駅からバスで中千本バス操車場まで15分 |
![]() 天河伝説殺人事件 ロケ地 猿引坂 |
![]() |
![]() 滝桜 |
![]() 大峯山護持院 櫻本坊 ↑→ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 大勢の花見客 |
![]() 吉水神社 |
![]() 蔵王堂 |
![]() 一目千本 入場料¥200 |
![]() |
![]() |
![]() 一目千本 |
![]() 吉水神社 |
![]() |
![]() 金峯山寺蔵王堂 |
![]() 金峯山寺蔵王堂 |
![]() 金峯山寺仁王門 |
![]() |
世界遺産 金峯山寺 国宝仁王門 大修理勧進 秘仏本尊 特別開帳 平成24年3月31日(土)〜6月7日(木) 国内最大の秘仏 ・蔵王権現像(重要文化財)が、特別開帳されていました 撮影禁止でした |
![]() |
金剛蔵王大権現 (パンフレット) |
![]() |
![]() |
![]() 銅(かね)の鳥居 高さ約7.5m、柱の周囲約3.3m、すべて銅製 |
![]() 黒門 金峯山寺の総門。木造の門で、黒く塗られている |
![]() 大橋の展望所より下千本 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 七曲がりを下りました |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
七曲り坂 その名の通り、曲がりくねりながら続く坂沿いに6月下旬〜7月中旬 約3,000株ものアジサイが咲き、見るものを楽しませてくれる。 |
![]() |
![]() 15:37発 あべの橋行急行 |
![]() 飛鳥16:25着 |
飛鳥駅で雨がポツポツと降りだしました | |
今日歩いた距離は、約5kmかな | |
<< もどる >> | |