道後温泉旅行 2006年10月16・17日 | ||
![]() |
![]() |
|
道後温泉駅から松山まで坊ちゃん電車に乗りました。 | ||
![]() |
![]() |
|
駅前で足湯もしました。 | ||
![]() |
![]() |
|
和ろうそくで栄えた内子の町並みを散策しました。見事な家屋の本芳我家は国指定重要文化財です。 | ||
![]() |
![]() |
|
伊予がすり資料館に行きました。藍染めの染料が入った釜がいくつもあって体験コーナーがありました。時間があれば体験したいですね。 | ||
![]() |
![]() |
|
藍を入れたかまです。 | ||
![]() |
![]() |
|
愛媛県松山市にある砥部焼陶芸館を見学しました。壷、食器はもちろんたくさんありましたが洗面台に取り付ける珍しいものや絵タイルなどがありました。 | ||
![]() |
![]() |
|
道後温泉の帰りに新居浜の太鼓祭りに出会いました。見事な神輿でした。各町内で維持していくのは大変な事だろうと思います。 | ||
![]() |
![]() |
|
しまなみ海道大三島大山祇神社の楠(根元しかとれませんでした) | ||