『大豊漁祭in山代温泉』1泊旅行に行きました  2008年12月19・20日
1日目
 -【小浜】-【箸匠せいわ】-【千鳥苑】-山代温泉〔泊〕
2日目
 -【鶴仙峡】奇岩、怪岩が並ぶ優美な峡谷-【那谷寺】自然の岩山を中心にした境内-【九谷焼店】-【御菓子城 加賀藩】
 -【東尋坊】“日本海の奇勝”といわれる高さ25mの断崖絶壁-【やべ清】-【昆布館】-【小牧かまぼこ】-
 12月も終わりに近いのに暖かいというか暑い日でした
 若狭塗りお箸研ぎ体験。
 私の作った箸(力を入れすぎて地が出てしまった所もありました)
 自分だけのオリジナル箸作りに挑戦できます。
 箸研ぎには2種類あって、漆が幾重に重ねられた箸を研ぐ体験と、
 塗り込められた貝や卵の殻を研ぐ体験があります。
 自殺の名所と言われる東尋坊です。
 昔観たときと観光化されていて自然の姿のイメージが違っていました
 若狭湾。とても海の色がきれいでした
那谷寺と書いてなた寺といいます。

那谷寺は白山信仰の寺です。

西国三十三ヶ所第一番紀伊の那智寺と第三十三番美濃の谷汲山の各一字をとって那谷寺と付けられました